横須賀市・横浜市・東京の進学学習塾【クラス指導・個別指導・速読クラブ・どんどんクラブ・子供英会話】
アダスには姉が通っていて高校に合格できたので、中1の春に入会しました。アダスの先生は、わからないところがあったら質問しやすく、授業中にたまに雑談をしてみんなを楽しませてくれました。でも、話をしっかり聞かなければいけないときは、前を向いて聞くことを心がけ、クラス全体に投げかけられた質問には積極的に発言をして、確実に覚えられるようにしました。 また自宅では、先生が勧めてくれたことを優先して勉強しました。たとえば、数学は問題をたくさん解いて、間違えた問題を繰り返し解いたり、社会では歴史の年表をひたすら覚えて流れをつかんだりして力をつけました。英語は、中学部の授業のほかに、ジュニアイングリッシュ(英会話)も受講し、得意科目になりました。中2の時に英検準2級、中3の時に2級に合格し、入試の学力検査でも高得点をとることができました。
アダスには中3の夏に体験して入会しました。きっかけが頭のいい友達に誘われたからですが、家から近くて通いやすいのも決め手でした。授業中、いつ当てられるかわからないので、常に集中していないといけない雰囲気でした。 最も成果が出たのは社会(歴史)です。年号を覚えずに、流れで覚えることを意識したら点数が伸びました。家での勉強でも、暗記するというよりも問題をたくさん解いて定着させることを心がけました。たくさん勉強しても模試の点が上がったり下がったり安定しなかったときが辛かったのですが、合格できてよかったです。入塾時、先生に「発展クラスでやってみる?」と訊かれ、ちょっと躊躇しましたが思いきって発展クラスに入りました。先生の勧めで英検にも挑戦してみたのですが、準2級に合格でき、自信がついたのでよかったです。
合格発表前はすごく不安だったので、通知を見たときホッとしました。今までの努力が報われて本当にうれしかったです。アダスには、兄が通っていたので小5のときにどんどんクラブに通い始め、中学生からクラスに移りました。アダスは、先生と生徒の仲がとてもよく、質問しやすい雰囲気でした。また先生たちがすごく丁寧に授業をしてくれるのでとてもわかりやすく、リラックスするときと真面目に取り組むときのけじめがしっかりついていて、集中できる環境でした。また授業の最初に小テストがあるので、毎回満点をとるつもりで勉強しました。最も伸びた教科は国語です。1,2年生のときは文章を読むのがとても苦手でテストも点数が伸びませんでしたが、3年生になってだんだん文章の内容が理解できるようになり、気がついたら得意科目になって、点数がすごく伸びました。
(詳しくは各コースのページをご覧ください)
2015年から教材とシステムを大幅に変更しました。 漢字練習・要点の説明を読む(算数)→例題でチェック→問題演習→間違えたらもう一度! の流れで、着実にステップアップ!
次から次へと出てくるプリントを、40分間集中して解き続けるので、1回の授業でも練習量は膨大です。 1回80分の受講や、週2回の受講も可能です。 お問い合わせください。
「ことばの学校 速読クラブ」にリニューアルして1年がたちました。今年度も多くの生徒さんが40分もくもくと読書に励んでいます。
中には4倍、5倍のスピードで本を読み、言葉の意味をどんどん覚えています。国語力の増強だけでなく、確実に集中力がつきます。40分ひたすた活字を目で追って、終わったとき「つかれた〜」と漏らす生徒も多く、その集中ぶりがうかがえます。
幼児から中学生まで、習熟度クラスによる英会話レッスン。
坂本スクールには水曜日と金曜日に合計9クラスを設置しています。英会話の学習経験がなくてもご参加いただけるクラスがございますので、お気軽にお問い合わせください。 英検の指導にも力を入れています。
速読クラブやどんどんクラブとの併用の方が多くいらっしゃいます。基礎学力向上を目指します!
英会話・国語・算数の週2回のコースです。
英会話の授業はキッズクラブの講師が担当します。 国語では書写や作文指導、百人一首の暗唱、算数は一斉に指導する日と個別に指導をする日を分け、生徒の力に応じた授業を展開します。
今年度は指導歴10年以上の講師がすべてのクラスの授業を担当しています。その上、各学年とも学力別のクラスを設置していますので、1クラスの人数は10名程度です。教師の目は生徒全員にしっかり行き届きますので、集中力を切らすことなく学習できます。
また、すべてマルになるまで帰れない「お帰り問題」をとことん実施! その日の授業内容をしっかり理解して授業終了となります。さらに、学校別無料補習を行います。定期テスト前は、土曜日も日曜日も無料補習があります。面倒見の良さがアダスの売りです。
教師1人に対して生徒2人までというスタイル。「クラスでは質問できない」「数学がけ勉強したい」「苦手を克服したい」といった声に応え、各生徒に合わせて丁寧に指導します。
クラス指導同様、研修を経た講師が、ホワイトボードを使って丁寧に教え込み、その上で演習を行います。問題を解き終わって時間を持て余してしまうことや、問題を解いてマルつけしてもらうだけでしっかり説明してもらえない、といったこはありません。
中学・高校生には、定期試験前の無料補習もあります。
坂本スクールが一番の売りは、少人数指導です。広い教室で伸び伸びと、しかも教師の目がしっかり届く環境で集中して勉強できます。また、少人数だからこそ各生徒の弱点をしっかり把握することができ、宿題や残勉(のこべん)などできちんとフォローできます。中学生は午後7時から授業開始。部活動との両立も十分可能です。
まずは、無料体験をしてみませんか? 楽しそう!面白そう!続けられそう! と思ったらご入会ください。一緒にがんばりましょう!お気軽にお問い合わせください!
先日、とっくの昔に坂本スクールを卒業し、成人し、社会人になった卒業生に、バスの中で声をかけられました。
「せんせー、お久しぶりー」
小学生のころから志望校に合格して卒業するまで、私たちにとてもなついていた、いつも元気でキュートな女の子。時がたつのは早いもので、もう20代も半ばだそう。
「せんせー、何歳ですか?」 「実は○○歳」 「へえ、わかーい!」
屈託のない笑顔、子どものころと全然変わっていませんでした。
窓辺の机で仕事をしていると、卒業生が下の道路を通りかかります。が、もちろんほとんど見向きもしてくれません。学校とは違い、勉強勉強勉強、の苦しい思い出ばかりが頭をよぎるのでしょうか。
卒業して10年もたったのに、いまだに「せんせ!」と声をかけてくれる卒業生がいるということは、ごくごくまれなのですが、とてもうれしいことです。きっと、勉強を教わる場所であるであると同時に、「第2のおうち」とでも思ってくれていたのかもしれません。
これからも、そんな塾であり続けたいと思います。 「お兄さん」(「おじさん」ではなくて)!たちが、今日もみなさんを待っています!
学校の成績を上げたい! 検定に合格したい! 志望校に入りたい! 英語をもっと好きになりたい!・・・。 坂本スクールの生徒たちはみんな、今よりもぐんと成長した未来の自分に向かって前向きに勉強しています。最初はイヤイヤ通ってくる生徒たちもいるでしょうが、仲間のやる気に後押しされて、いつのまにか自分もすっかりその中に溶け込んで勉強に取り組む姿勢が芽生えるものです。
遅くまで残されても、ひとつの課題をやりきったあとの達成感と充実感…。これが次のステップへと進んでいく生徒たちの原動力となっています。坂本スクールの生徒たちは小・中学生が中心ですが、高校生になっても「推薦で大学に合格する!」という目標をもち、部活を続けながらでも通い続ける生徒もいます。
アダスでは、主に中学生の定期テスト前に多くの無料補習を行っています。各学校の日程に合わせた学校別のクラスを 設けて、試験範囲にぴったりの授業を行い、高得点を目指します。
たとえば、週3回(5科コース)通っている生徒のみなさんには例えば970分もの補習を行いました。これは平常授業の半月分以上の授業時間数に相当します。
また、中学生にはもちろん、「こども英会話」の生徒にも英検取得を目指した補習、小学部の生徒にも数検前の補習、個別指導の生徒には中学生だけでなく高校生にも定期テスト対策の補習を行っています。