夏を制するものは受験を制する
高校生コースの夏期講習は、各スクールの個別指導と大学受験専門塾「アダス大学進学会」で行います。夏の暑さの中で、受験勉強に真剣に向き合い、計画通りに実行できるかが勝負の分かれ目になります。大学一般入試対策、AO・推薦入試対策など、それぞれの目的にあった学習方法を提案いたします。この夏から本格的に受験対策を始めましょう !
高校生コースの夏期講習は、各スクールの個別指導と大学受験専門塾「アダス大学進学会」で行います。夏の暑さの中で、受験勉強に真剣に向き合い、計画通りに実行できるかが勝負の分かれ目になります。大学一般入試対策、AO・推薦入試対策など、それぞれの目的にあった学習方法を提案いたします。この夏から本格的に受験対策を始めましょう !
高校生活も慣れてきたころでしょうか。大学受験は出題範囲も広く、難度も高くなってきます。1年生のうちに着実に学習を進めることが大切です。特に英語と数学は、重要科目のため、しっかりと基礎を築いておきましょう。※無学年の学力別クラスのため、高2・高3生推奨講座も受講することができます。
基礎英文法語法 | 大学受験レベルの英語力の土台を築く講座。大学入試の過去の良問を素材に、英語の骨格をなす、英文法と語法について丁寧に解説します。 |
---|---|
基礎数学ⅠA | 難関私大・国公立大を目指すための基礎を築くための講座。高校数学の土台である数ⅠAをハイレベル教材で徹底指導します。 |
本格的に大学受験対策を始めたいという方に。各科目クラス講座も充実しています。2年生のうちに、学習方法の見直しや理解不足を克服しましょう。※無学年の学力別クラスのため、高1・高3生推奨講座も受講することができます。
基礎英語長文 | 大学入試レベルの長文読解の基礎編として、精読力と速読力の両面を徹底的に錬成します。 |
---|---|
基礎英文解釈 | 難解な構造を持つ英文の仕組みを、文法と構文の両面から精細に分析し、フィーリングに頼らない英文解釈力の基礎固めをします。 |
基礎数学ⅡB | 難関大学を目指す生徒向けの数学ⅡB講座。最初から丁寧に解説し、応用レベルの演習を解きこなす力をつける。 |
基礎現代文 | センター試験や中堅大学の客観問題を素材に、論理的に現代日本語を読みこなし、設問の要求を正しく把握して解答するための力を養成する。 |
基礎古文 | 用言・助動詞・助詞・敬語・同音語の識別といった古文文法の重要項目を系統的に抑え、その知識を文章読解に生かす力を養成する。 |
基礎化学 | 高校化学をゼロから指導。基礎知識の正しい理解と、その知識をさまざまな化学現象に適用する力を身に着け、受験化学の土台を築く。 |
基礎物理 | 高校物理をゼロから指導。法則や現象を本質的に理解できるよう丁寧に解説し、物理で必要な「論理的思考力」を身に着けることを主眼とする。 |
受験まであと半年。自分はどうなっていたいかを視野に入れ、受験対策に本腰を入れて取り組みましょう。クラス指導以外にも、個別指導やブロードバンド講座を組み合わせて、あなただけのオリジナルカリキュラムを作成。大学受験のプロ講師が自信をもって合格に導きます。※無学年の学力別クラスのため、高1・高2生推奨講座も受講することができます。
受験英文法語法 | 精選された英文を素材に、英文法の骨格を根底から理解させるとともに、重要な語法もしっかりと抑え、あらゆる設問に対応出来る力を養成する。 |
---|---|
受験英語長文 | 独自の英文読解法により、読む力と解く力を飛躍的に向上させ、多彩な設問形式にも的確に対応できる力を養成する。【発展】【標準】 |
受験英文解釈 | 選りすぐりの難文を素材に、国公立大や難関私大の記述問題、特に和訳問題で確実に高得点を取るための構造把握力と日本語構成力を養成する。 |
受験数学ⅠAⅡB | 国公立私立文系理系・医療福祉系に対応する受験レベルⅠAⅡB講座。既習者を対象に絶対的な合格力を養成する。 |
受験数学Ⅲ | 理系数学の要である微積分の完全理解とⅢ全体の総合力を入試レベルへと引き上げ確実な合格力を身につける。 |
受験現代文 | 国公立大学や難関私大の良問を素材に、確固たる読解ルールと解法ルールを正しく身に着け、記述を含めたあらゆる問題に対応する力を養成する。 |
受験古文 | 国公立大学や難関私大の良問を素材に、語彙・文法などの知識を含めた総合力を養成し、初見での読解が難しい古文の攻略を目指す。 |
受験化学 | 受験用化学の重要ポイントを丁寧に解説し、暗記・論理両面をバランスよくレベルアップさせる。 |
受験物理 | 受験用物理の重要ポイントを丁寧に解説し、難関科目として知られる物理を得意科目に変える。 |
受験生物 | 受験用生物の重要ポイントを丁寧に解説し、暗記科目と思われがちな生物を論理的な思考からアプローチする方法を身に着ける。 |
受験日本史 | 散発的な知識の暗記では対応できない難関大学レベルの入試問題への解答力を養成する日本史講座。国公立型の記述・論述問題も対策する。 |
受験世界史 | 散発的な知識の暗記では対応できない難関大学レベルの入試問題への解答力を養成する世界史講座。国公立型の記述・論述問題も対策する。 |
アダスの個別は、講師1人に対して、生徒2人まで指導するシステムです。多彩なコース設定で、一人ひとりにぴったり合った指導をすることができます。理科・社会はクラス指導で授業料割引で学習できるので、定期テスト対策も万全です。>>個別指導のページはこちら
学年/日にち | 7月平常授業 | 夏期講習 | |
---|---|---|---|
7/1~7/19 | 7/21~8/26 | 計 | |
高1~高3 | 週1回(120分~) | スケジュールはアダス大学進学会へお問い合わせください。 | 2日間~ |
個別指導 | 12時限(1回40分)~ | 科目・日時・回数は、ご相談の上決定します | 8回~ |